警察職員のための資産形成
退職後は配当金で生活を楽しもう
ホーム
プロフィール
投資
実績
お問い合わせ
ポリシー
HOME
プロフィール
投資
実績
お問い合わせ
ポリシー
警察職員の方へ
投資
貯金ゼロから資産1億円
貯金ゼロから金融資産1億円は夢ではありません。管理人でも約20年で貯まりました。
2023.12.21
投資
警察職員の方へ
投資
未婚の女性公務員に多い残念な事
未婚の女性公務員は、投資の運用は銀行員に任せっぱなしの人が多く、少しズルいです。
2023.12.18
投資
警察職員の方へ
投資
NISA銘柄の失敗から学ぶ
2014年に開始されたNISAで、管理人が銘柄の選定を失敗し、10年かけて入れ替えた事例を公開します。
2023.12.13
投資
警察職員の方へ
投資
資産額の目標に縛られない
資産運用で目標設定は大切だけど、目標金額や期間に縛られるとイヤになり続きません。
2023.12.08
投資
警察職員の方へ
投資
フィンテック利用してますか?
シニア投資家は、あまり馴染みがないけど、若い投資家は、個人資産管理(PFM)やロボ・アドバイザー等の利用が増えています。
2023.11.06
投資
警察職員の方へ
投資
老後に1億円必要?
令和元年にあった老後2,000万円問題、しかし将来、本当に必要な額はいくらでしょうか。
2023.10.10
投資
警察職員の方へ
配当金生活
退職金、大丈夫ですか?
20年で退職金が1,000万円減少、今後は退職金にかかる増税も予定されている?
2023.10.06
税金
警察職員の方へ
配当金生活
投資
遠くのものは避けますか?
投資の格言に「遠くのものは避けよ」とあります。あなたは知らない企業に投資しますか?
2023.09.28
投資
警察職員の方へ
投資
個人投資家としてのプライド
節約してお金を貯めるだけの人は、個人投資家とは言えない。
2023.09.22
投資
警察職員の方へ
投資
年金にも税金はかかる
年金にも税金はかかります。ねんきん定期便の金額はもらえません。
2023.09.11
投資
警察職員の方へ
投資
個人投資家の8割は負ける?
株の個人投資家は8割が負けると言われます。株式投資にも「パレートの法則」が当てはまるのでしょうか。
2023.09.07
投資
警察職員の方へ
投資
子供に金をかけすぎない
子供にかかる費用。いつまで面倒見るんですか?
2023.09.04
投資
警察職員の方へ
投資
投資家の小遣い
会社員の小遣いは上がっているが、気になります。
2023.08.14
投資
警察職員の方へ
投資
飲み会、断って費用を投資に回します?
投資家に飲みニケーションは必要ですか?
2023.08.10
投資
警察職員の方へ
投資
金融リテラシーが低い警察幹部
金融リテラシーが低い警察幹部
2023.07.14
投資
警察職員の方へ
投資
高島屋株主優待をオトクに使う
株主優待カードを上手に使う
2023.07.10
投資
警察職員の方へ
投資
退職金で投資を始める?
退職後から投資デビュー?
2023.07.06
投資
警察職員の方へ
投資
資産ゼロにして死ねますか?
勘違いすると危ない
2023.06.29
投資
警察職員の方へ
配当金生活
退職後は年金と配当金で生活する
年金だけではゆとりがない
2023.06.27
警察職員の方へ
配当金生活
警察職員の方へ
葬儀費用、大丈夫ですか?
家族葬でも結構かかります。
2023.06.20
警察職員の方へ
投資
新NISAへの移行はどうすべき
新NISAの情報に惑わされない。
2023.05.11
投資
警察職員の方へ
投資
公務員の「老後安泰」神話は過去の話
退職金と年金で大丈夫?
2023.04.11
投資
警察職員の方へ
次のページ
前へ
1
2
3
4
次へ
スポンサーリンク
HOME
プロフィール
投資
実績
お問い合わせ
ポリシー