新NISAで後悔しない選択

投資
スポンサーリンク

NISA初心者の方はよく考えて選択を

2024年から新NISAが始まるので、私も将来の事を見据えて少し投資をしようと思うのですが、魅力ある株主優待の銘柄を教えてくれませんか?

ちょっと待って!新NISA開始をきっかけとして、株式投資を始める人が多数いると思うけど、まず、NISAのメリットを考えてみよう。NISAのメリットは、投資で得られた配当金や売却時の利益が非課税になる事なんだ。

そうですね。私も少し勉強したので知っていますが、確かNISAは、少額投資非課税制度の事だったと思います。私は、新NISAでは「成長投資枠」での投資を考えているんですが、何か注意する事はありますか?

NISAは2014年に一般NISAが開始され、その後2018年につみたてNISAが開始されたんだ。実は管理人は失敗したんだけど、NISAが開始された2014年当時は、現在のような「配当金生活」のビジョンが無く、当時のNISA枠120万円の銘柄も、株主優待銘柄や高配当銘柄が混在していた。だから、非課税になる配当金の額が少なく、後になって後悔したんだ。しかし、2024年から始まる新NISAの成長投資枠は240万円だから、仮に配当利回りが4%の銘柄だと、限度額いっぱいの240万円の投資なら、96,000円の配当金が非課税で入る。だから株主優待株も悪いとは言わないけど、せっかくNISA枠で投資をするのなら、「優待狙い」より「配当狙い」をお勧めする。

そう言われたら、そうかも知れないけど、やっぱり外食系の優待株が魅力あると思うんです。その他に注意する事はありますか?

それは、購入時期なんだ。「優待狙い」にしろ「配当狙い」にしろ、「権利確定日」までに購入しないと貰えない。株主優待は年1回、配当金は年2回の銘柄が多いけど、ほとんどの銘柄は、権利確定日に向けて株価が上昇し、権利確定日以後は株価が下落する。だから、株価が上昇している権利確定直前の購入はあまりお勧めしない。あと、株主優待を廃止する企業が増加傾向にある事から、優待狙いの場合、優待情報をホームページでよく見ておく事が大切だね。

新NISAの「つみたて投資枠」はお勧めと聞いたんですが、どうなんですか?

確かに、FPや投資会社のネット記事には「若い人が、長期でコツコツ投資するならつみたて投資枠が良い。」と解説していると思います。管理人がFPの立場で、若い警察職員の前で話をするなら、そう言うと思います。しかし、それは建前です。批判を恐れずに言うと、「それは面白くない!」と言うのが本音です。勿論、つみたて投資枠と成長投資枠の両方に投資する方法もありますが、それは年間360万円以上の投資資金がある人は良いと思いますが、年間200万円以下の資金であれば、どちらかに絞った方が良いと思います。

結局、ドラゴンさんのお勧めは、どうする事なんですか?

若い人も中高年の人も、結論から言うと「成長投資枠の配当狙い」をお勧めします。ただし、若い警察職員や会社員で、株にあまり興味は無く、老後を見据えて貯蓄目的で資産形成したい人には、「つみたて投資枠」をお勧めします。株式投資で資産形成する基本は、長期運用だと思っています。一般NISAが始まった2014年からの管理人の運用実績を公開していますので、参考にして下さい。(運用実績_年間の推移)