何のための資産形成ですか?

資産形成をしている若者にとって、贅沢をする事は難しいと思います。ドラゴンさんは若い時に無駄な出費が多かったと言ってましたが、どう考えますか?

過去の自分を棚に上げて申し訳ないですが、分不相応に金銭や物、時間にお金をかける事は良くありません。若者であれば、日常のささやかな幸せや、心が満たされる瞬間を、「贅沢な時間」として楽しむのが良いと思います。
贅沢な時間は、人それぞれ感じ方が異なりますが、大切なのは、お金や時間にとらわれず、心からリラックスでき、幸せを感じられる時間を大切にする事だと思います。

とは言っても、その贅沢な時間が日常になれば、贅沢と感じなくなるのではないですか? 特にシニアにとっては、それで満足出来るのですか?

厳しい意見ですが、その通りで、シニアにとっての贅沢な時間は、「日常のささやかな幸せ」では、物足りないと思います。
シニア投資家の多くは、若い頃は資産形成の為に、無駄な出費を抑え、資産を築いてきたと思います。
しかし残念なのは、シニアになっても「出費の抑えグセ」が抜けず、戦時中でもあるまいし、「贅沢は敵だ」と思っている人が多いのです。

株式投資などで資産を築く目的で最も多いのが、「老後の生活に備える」ですが、残念な事に、老後になっても、築いた資産を死ぬまで使う事が出来ない人が多いのです。

リタイヤしても、年金と配当金などで、余裕がある生活が出来る人も多いと思います。ちなみに築いた資産を使いながら「ゆとりがある生活」をする為には、どうすれば良いのですか?

夫婦で「贅沢な時間を過ごす」事を考えれば良いと思っています。 例えば高級ホテルのクラブフロアに宿泊したり、少し高級なレストランで食事をしたり、旅行や趣味などの共有して楽しめる時間を持つのです。

ホテルの「クラブフロア」って何ですか?

高級なホテルには、一般フロアとは別に、ワンランク上の客室やサービスが用意された特別なフロアが、だいたい高層階にあります。
クラブフロア専用のエレベーターを設けているホテルもあり、専用の受付で一般客とは別にチェックインが出来ます。
また、一般客は入れないラウンジが併設され、朝食やティータイム、カクテルタイムなど、時間帯に合わせて食事や、アルコールが提供され、ゆったり過ごす事が出来るのです。

贅沢ですね。でも、ゆとりがあるシニア夫婦に似合いそうですね。

ゆとりがあるシニア投資家には、そう言う場所で少し贅沢をして、お金を落として貰いたいですね。 何のために若い時から資産を築いてきたのかを考えて貰いたいです。
管理人の妻は、あまり物を欲しがらないため、よく旅行に行きます。少し良いホテルに泊まり、旅行先の美味しい店で食事をして喜んで貰うのが、今まで苦労させてきたご褒美だと思い、「少しの贅沢」をします。 今の所、妻には好評のようです。

管理人は、妻との共有資産は妻に残し、「投資で貯めたお金は好きに使って死ぬ」と妻と子供達に言っています。
しかし、以前「お金に好かれる」で書きましたが、お金は回すイメージで使うと、意外と減らないのですが、85歳位までには使い切り、年金だけでの生活で良いかと思っています。

85歳とは、長生きするつもりですね。 お金は、海外旅行や豪華客船のクルージングですか?

そうですね。今は妻の仕事の関係で行けてませんが、少し贅沢なクルージングで海外を回りたいと思っています。
FIREして、「○%ルール」のような範囲で生活する人には、理解できないかも知れませんが、これからの時代、個人投資家がお金を使わなければ、日本経済は回らないと思います。