どう乗り切りますか?

トランプ政権の影響は、日本株にとって予想以上に波乱を起こしていますが、このような場合どうすれば良いのですか?

確かに想定以上の波乱かと思いますが、株価の下落時には、購入を検討している銘柄を買うのが普通です。
ただし、今回は「関税」が下落要因ですから、アメリカに関係の無い銘柄は、下落相場をチャンスに変える時かも知れません。しかし、アメリカへの輸出に依存している企業は、下落幅が大きく、手を出しにくいと思います。 例えば、車メーカーの影響が懸念されていますが、特に北米への依存度が高い「マツダ」などは厳しいかも知れません。

確かドラゴンさんは、マツダを保有していますよね。買い増しはしないのですか?

まさに悩んでいる所です。今回の波乱相場は、いつまで続くかは誰にも分かりませんが、影響が長期に及べば、業績の悪化が懸念されるので、手は出しにくいと思っています。

配当金生活の投資家は、「相場に手を出さず、様子を見る」人も多いかと思います。ドラゴンさんはどうしますか?

配当金生活者は、株価が何らかの要因で下落しても、業績悪化に伴う配当金の減額が無ければ、全く影響がないので様子見の投資家も多いと思います。
管理人は、波乱相場の時は原則手を出しません。今回の日本株の下落は、夏の参院選頃まで続くと思っていますので、現状でバタバタする事はありません。