R7年7月末のポートフォリオ(管理人名義の日本株)
管理人名義の保有銘柄であり、購入を勧めるものではありません。


2025年6月末より5,874,630円の増加。6月中は4銘柄購入し、2銘柄売却しました。
購入したのは、J-REITを4銘柄、売却したのは、オンワードHD(8016)といすゞ自動車(7202)です。

7月は売買が多かったですが、売買した理由を教えてください。

J-REITについては、以前「J-REITは買い時?」で書きましたが、割安で高い分配金が安定している銘柄は、買い時だと思っています。
ただ、日本株ほど長期の安定性が保証できないため、購入銘柄の紹介は控えます。
売却した「オンワード」と「いすゞ」は、購入時から思ったほど業績が伸びず、株価も低迷していた事から、配当利回りは良かったのですが、購入金額を上回った時点で利確しました。

先月より約580万円増加していますが、理由は何ですか?

日経平均株価の上昇と、J-REIT購入分です。

8月以降の株価は、どのように予想していますか?

次の政権を誰が取るかによって、株価は大きく変動すると思います。
「与党大敗と株価」でも書きましたが、個人投資家の人は、8月以降の株価変動で売買を急がず、少し様子を見て、手元資金の管理をしっかり行う事が大切だと思っています。