夫婦で100歳まで暮らせますか?
①70歳代の夫婦世帯の貯蓄
70歳代の二人以上の金融資産保有額は、金融広報中央委員会の調査(令和5年)によると、
平均が1,757万円 中央値は700万円 3,000万円以上は19.7% 資産非保有は19.2%
と言う事です。
この結果から、平均値と中央値が大きく開いている事と、金融資産3,000万円以上と非保有の割合が共に約2割だった事から、70歳代において、資産格差の二極化が顕著な事が分かります。
②3,000万円で大丈夫ですか?
では、70歳で3,000万円あれば大丈夫なのでしょうか。70歳の夫婦世帯で金融資産が3,000万円あり、それを年3%で運用し、年金月額23万円(厚生年金の夫婦平均受給額)の収入がある世帯は、月額支出が平均40万円の生活であれば、89歳で金融資産は底を尽きます。
人生100年時代で、70歳代で新車を購入するは多く、旅行に行く人もかなりいます。また税金や医療費の支出を考慮すれば、平均月額40万円は、決して多いとは思えません。
ちなみに、金融資産が4,000万円あればどうでしようか。年金収入23万円、平均支出40万円とすれば、ギリギリ100歳まで金融資産を取り崩して生活出来ます。
③60歳から資産形成
会社員や公務員が60歳で退職する時、子供の教育費や住宅ローンの返済で、資産形成が後回しになっている人は多くいます。では、それらの人は「負け組」なのでしょうか?
現在では、70歳以降も働く事が当たり前になっており、60歳代から退職金を資金として資産形成する人が増加しています。
退職後も年収300万円程度は稼ぐ人は増加しており、夫婦で500万円以上稼ぐ世帯もあります。これに65歳からの年金収入を加算すれば、60歳代からの資産形成も可能になってくるのです。
60歳から夫婦で70歳までの10年間働く事が出来れば、ある程度の資産形成は出来ます。しかし働く期間が長くなれば、悠々自適の老後生活が短くなり、何のために働いているのか分からなくなりますので、やはり早い段階から資産形成する事が重要となります。