東京のホテル代は世界一?

日本は、国際的な観光スポットとして、海外の富裕層が集まる場所になっていると聞きました。確かに欧米の観光客が増加していますね。

そうですね。管理人も先日、国技館に大相撲の初日を観戦するため行ったのですが、8ヶ月前に、いつも宿泊しているホテルを予約しました。ところが、高層階の部屋は満室で、低層階の狭い部屋しか取れませんでした。
今回は2泊したのですが、2日ともホテルレストランの朝食は、多くの欧米人で一杯であり、ホテルスタッフも対応に追われ、とても忙しそうでした。
また、大相撲の初日は人気で、なかなかチケットが取れないので、管理人はお茶屋さんにチケットをお願いするのですが、周囲の席は海外のツアー客が多く、大相撲にもインバウンドの波が押し寄せている事を実感しました。

都内のホテル代は高騰しており、出張でビジネスホテルを利用する場合でも、1万5千円近くすると言ってました。

インバウンド需要で、高級ホテルの宿泊料金が上がるのは分かりますが、それにつられてビジネスホテルやシティーホテルも料金が高騰しているようです。

欧米から来日する富裕層は、ホテルのランクにこだわりがありますが、都内は高級ホテルが不足していると言われています。
また都内の高級ホテルは、世界でも高額になっていると言われており、例えば、同クラスの部屋の比較で「ペニンシュラ」は、香港では約9万4千円に対し、東京は約12万2千円、「リッツ・カールトン」は、香港では約6万4千円、シンガポール約9万円に対し、東京は約11万5千円となっており、東京が割高な事が分かります。

円安だから、外国人にとっては、割安なのかも知れませんね。

東京も、4つ星、5つ星の外資系ホテルが増えていますが、他国と比較すると、まだまだ少ないと言われています。

4つ星や5つ星のランクは、どこが決めるのですか? レストランと同じように、ミシュランですか?

ミシュランも、「ミシュランキー」と言う格付けをしていますが、ホテルの場合は、富裕層向けの旅行業界からの支持が厚く、5つ星の格付けシステムを世界で初めて導入した「フォーブス・トラベルガイド」を使う場合が多いです。
2025年版で、日本の5つ星は「パレスホテル東京」など13軒、4つ星は「帝国ホテル東京」など24軒、お薦めは「東京ステーションホテル」など13軒が選定されています。(3段階評価)

国内の5つ星ホテルの宿泊料金はいくら位ですか?

「パレスホテル東京」の2025年10月の料金は、1泊ツイン朝食付2人分の料金は、平日で約25万円~、土曜で約28万円~となっていました。
アメリカの富裕層にとっては、5つ星のホテルに夫婦で2千ドルで宿泊できるのであれば、普通だと思います。
ちなみに平日であれば、ニューヨークのペニンシュラやリッツ・カールトンでも、2千ドル位から宿泊できます。

管理人夫婦は、「旅行では、お金を使う」と思っています。別に毎週旅行に行くわけではないので、旅行での出費は家計には影響しません。
お金は、人生を充実させるための単なるツールなのですが、お金を貯めてFIREする事を目標にしている若い人が多いのです。しかしそれは違うと思っています。
お金は貯め込む物では無く、循環させないと経済は停滞します。 家族と一緒に旅行をするなら、4つ星や5つ星の高級ホテルに宿泊する必要はないかも知れませんが、いつもよりワンランク上のホテルやグレードの高い部屋に宿泊する事をお薦めします。
きっと家族は喜びますし、良い思い出になると思います。